
サッカー始めてみませんか。
成田SSSでは、随時団員を募集しています!
ただいまなでしこ団員大募集中!!
サッカーをやってみたい女の子はいませんか?
もちろん未経験者も大歓迎です。
体験は随時可能です。
運動の出来る格好で直接グランドへお越しください。
練習日時、場所は、各学年ページ及びスケジュールをご覧ください。
事前に話を聞きたい方は「体験・入団を希望される方」ページよりお問い合わせください。
What's New?
成田SSS U-6大会開催します
「この大地は祖先から譲りうけたものではなく、
子孫から借り受けているものである」
(インディオのおしえ)
成田SSS顧問 宇都宮高明
新年あけましておめでとうございます。約30年顧問として貴クラブに参加させていただき、ありがとうございます。
この「おしえ」は、1972年から約1年間政府交換留学生として過したメキシコで学びました。しかし、平成後の日本を思う時、グローバリゼーションのうねりの中で、「子孫から借り受けている日本」が忘れかけているようにうつります。
経済が、国家の枠をはみ出して地球上を闊歩している今日ですが、そろそろ自分たちの住む社会に責任をもって関わる市民であることに目覚めようではありませんか。
このように考えた時、成田SSSの活動は「いい形」で次の世代に繋いでるひとつのモデルだと思います。当クラブでプレーをした皆さんがコーチとして再び参加されていることはそのひとつです。
今の小学生の皆さんが主役である平成後の日本は、在住外国人をはじめますます他の民族の方々との交流が日常になっていると思います。
世界共通語である「サッカー」を通じて世界に羽ばたくことを期待しています。
* H31新年号ボールはともだち寄稿記事です
救急救命講習を行いました
11月17日にコーチ、父母を対象に「救急救命講習」を行いました。
日頃から子供たち含め、NSSSの活動が安全に出来る様に万が一の事態に対応できるように、企画いたしました。
成田市消防本部から、講師に来ていただき今回は23名の受講でした。
AEDの使い方、心臓マッサージの実技が入った2時間半の本格的な講習会となりました。
参加された方、ご苦労様でした。
お忙しい中、講師に来ていただいた、成田市消防本部の皆さま有難うございました。
東金フットサル大会に参加しました
11月4日(日)に幼稚園、1年生、2年生、3年生で「ときがねFC」さん主催の
フットサル大会に参加してきました。
更に、NSSSでは今回初めてとなる、女子だけのチームも参戦しました。

幼稚園の試合(他の写真は幼稚園のページ)

初参戦のNSSSの なでしこ(1名早退) (他の写真は幼稚園のページ)
最後、雨の中での試合もありましたが、
すべての学年の選手の皆さん、お疲れ様でした。
これからも、がんばりましょう。
第25回読売新聞東京本社杯の開催
2018年9月9日(日)に、「第25回読売新聞東京本社杯」を
成田市陸上競技場、球技場に於いて、全139チームの参加で実施しました。
参加頂きました各チーム様、大変ありがとうございました。
大会のプログラム及び大会結果を主催大会のページにアップいたしました。
第24回 ボンベルタ杯少年サッカー大会
平成30年7月8日(日)に開催されました、NSSS主催 ボンベルタ杯少年サッカー大会の試合結果をアップしました。
主催大会 ページへ

練習試合をしました

第25回 成田市近隣スポーツ少年団サッカー大会
5月13日(日)に開催されたNSSS主催の成田市近隣スポーツ少年団サッカー大会の試合結果をアップしました。
第25回成田市近隣スポーツ少年団サッカー交流大会
5月13日に開催されます、NSSS主催の、成田市近隣スポーツ少年団サッカー交流大会のプログラムを、アップしました。
主催大会のページへ。
入団式で、新年度がスタートしました。
4月1日、入団式を中台運動公園の体育館にて行いました。

みんなが、1学年進級して、
161名の選手で、新しい年度の始まりとなりました。
成田SSSでは、幼稚園児から小学生まで、サッカーしたい子供たちを募集しています。
お気軽に体験に来てくださいね。
お待ちしております。
祝!NSSS卒団式
2018年3月24日、成田SSSの卒団式を中台小学校で行われました。
桜も咲き始めた、良い天気での開催でした。
全員で、あいさつ、準備運動でスタート。

6年生が、幼稚園から5年生と最後の試合もしました。
恒例の豚汁の炊き出し。美味しくていただきました。
イベント最後は、6年生を送る会
今年は、25名の卒団生が中学へと進んでいきました。
一人一人の挨拶で「中学へ行ってのサッカーやりたい」と言ってくれた子もたくさんいて、大変感動でした。
これからも頑張ってください!
卒団、おめでとうございます。
2018年度の主催大会日程が決まりました。
3月11日(日)成田カップ大会 (ニュ―タウンスポーツ広場)(6年)優勝‼

3月4日(日) NSSS幼稚園大会が開催されました。
第7回成田SSS U-6(幼稚園)大会が開催されました。
大会結果をアップいたしました。
主催大会のページからご覧ください。
頑張ってるNSSS選手の勇士は幼稚園のページへ。
ご参加各クラブの皆さま、有難うございました。
来年も来てくださいね。
試合の模様は、成田ケーブルテレビさんでも、3/9から放送されるそうです。
宇都宮 顧問 応援メッセージ 「国の壁は消えた」

永い間NSSS運動に参加させていただき有難うございます。
表題が読売新聞1月3日の「平成時代」特集に掲載されていました。
同紙によると、平成時代は、人も物も加速度をつけて国境を越え、私たちにとって外国や外国人はより身近になりました。
海外移籍するサッカー選手は、平成8(1996)年度3人が平成28(2016)年度は582人と実に194倍になっています。在留外国人も平成元(1989)年98万4455人が平成28(2016)年には2.4倍の238万2822人と過去最多となっています。
成田の学校でも、国籍に関係なく子どもたちが机を並べる光景が当たり前になりつつあります。この30年は、世界がものすごく変化した時代です。グローバル化が進み、色々なことが地球規模で起こるようになりました。
インターネットで国境を越えた活動が展開される社会となった今日、世界を舞台に考える事が出来ないと取り残されることになると思います。皆さんが社会を動かしている10年後、20年後はごく普通の人も、外国の人ときちんとコミュニケーションが取れて当然な時代になっているでしょう。
どうか日本を学び、世界の共通語であるサッカーを通して国の壁を越えてください。期待しています。
*** 宇都宮顧問はNSSS主催大会のご挨拶だけでなく、裏方で我々にとって大変重要なグランド利用などにも日ごろご協力いただいています。遅くなりましたが今回ボールはともだちの応援メッセージを掲載させていただきました ***
12月2日(土)エアポート杯(フットサル大会)(中台体育館)6年

5人制(10‐2₋10)
3位入賞!
予選では試合終了ぎりぎりでの追加点、決勝トーナメントでは失点を取り返そうと最後まで諦めずに頑張りました。詳しくは学年ページへ。